名古屋•長者町繊維街のビルの屋上で採れた「長者町のはちみつ」
  • home
  • 「長者町のはちみつ」のできるまで
  • 取扱い店舗
  • お問い合わせ

長者町ハニカム計画 祝10周年!

おかげ様で「長者町ハニカム計画」は10周年を迎えました。これもひとえに計画を支えてくださるみなさんのおかげです。これまでにお世話になっている飲食・販売店のみなさま、また「長者町のはちみつ」をお買い求めいただいたお客様、そして計画に参加し協力してくださる支援者の方に、心より御礼を申し上げます。

まち全体に<ひと・もの・こと>のつながりを更に拡げていけるよう、これからもみつばちと共に歩んでいきます。
 長者町ハニカム計画 10周年  

(画像を押すと拡大できます)

長者町ハニカム計画について

採蜜地、長者町ってどんなまち?

「長者町」は、北に名古屋城、南に白川公園や科学館、東にテレビ塔、西には名古屋駅といった名古屋の都心地区にあるまちです。
戦後、日本三大繊維問屋街の一つとして発展し、現在は、カフェやベーカリーなどのお店も増え、2010年に引き続き、2013年のあいちトリエンナーレでも会場となるなど、新たな文化の息吹が感じられるまちです。
そんな長者町繊維街のビルの屋上で、みつばちを育てることによって、長者町のお店や人、緑をつないでいくまちおこしプロジェクト「長者町ハニカム計画」が2010年よりはじまっています。
採蜜地、長者町ってどんなまち?

「長者町ハニカム計画」ってなあに?

"ハニカム"とは、みつばちの巣のこと。正六角形がびっしりと並ぶみつばちの巣は、ハニカム構造とよばれています。長者町でみつばちを育てることで、採れたみつを地元の飲食店で味わえたり、小さな生命に目を向けるようになったりと、まるでハニカム構造のように、<ひと・もの・こと>がどんどんつながっていけばいいな。「長者町ハニカム計画」の名前にそんな想いが込められています。長者町ハニカム計画は、日々多様なつながりを楽しみながら、まち全体へのハニカムの仕掛けを進めていきます。
みなさんが、いろんな形でこの計画に参加してくださると嬉しいです。
採蜜地、長者町ってどんなまち?

どこから蜜をとってきているの?

長者町のみつばちは、およそ半径2、3km圏内から蜜を集めてきます。地図でみてみると、長者町は名城公園や白川公園、久屋公園などたくさんのグリーンスポットに囲まれていることが分かります。名古屋の都心部にありながら、長者町ではちみつが採れるのは、このような大きな公園があるのはもちろんのこと、庭先やまちなかにある小さなプランターや花壇があるおかげなのです。
採蜜地、長者町ってどんなまち?